ブラインドの故障原因と修理方法をご紹介

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 栃木県宇都宮市と栃木県北地域の事業者様に『オフィス内装工事』のサポートをさせていただいている【栃木オフィス内装工事.com】です。

ブラインドは、日々の使用や経年劣化によって正常に動かなくなったり、部品が破損したりする場合があります。故障したままにしておくと、光の調整や外からの視線を遮ることが難しくなります。今回はブラインドの代表的な故障原因とその対処法をご紹介いたします。

代表的な故障原因

昇降コードの不具合(絡まり、切断)

ブラインドを上げ下げする昇降コードは、長年の使用や無理な操作で絡まったり擦り切れたりします。これによりブラインドがスムーズに動かなくなったり、片側だけが傾いたりする不具合が発生します。

スラット(羽根)の変形や破損

スラット(羽根)に強い衝撃が加わると曲がったり折れたりすることがあります。スラットが変形すると外からの見た目を損なうだけでなく、羽根がきちんと閉まらなくなる原因にもなります。

昇降メカニズムの故障

ブラインド上部のヘッドレール内部には、昇降や開閉を制御するメカニズムがあります。この機構が劣化・破損するとブラインドが上がらない、または動きが著しく重くなるなどの症状が現れます。

ブラインドが壊れた際の対処方法

昇降コードの修理・交換

絡まったコードは慎重にほどいてください。切れている場合は新しいコードへの交換が必要です。ヘッドレール内部に新しいコードを通し適切な長さに調整することで修理します。

スラット(羽根)の修正・交換

わずかな曲がりであれば手でゆっくりと元の形に戻せる場合があります。破損がひどい場合は、同じ種類・色の予備のスラットと交換します。

昇降メカニズムの調整・部品交換

動きが重いと感じる際はヘッドレール内部のほこりなどを取り除くと改善される場合があります。内部部品が摩耗・破損している場合は、部品を交換することで本来のスムーズな動きを取り戻せます。

栃木オフィス内装工事.comの窓まわり工事について

栃木オフィス内装工事.comではブラインド工事を含む、あらゆるオフィス内の窓まわり工事をご依頼いただけます。

“栃木オフィス内装工事.comの窓まわり工事はこちら”

栃木オフィス内装工事.comについて

栃木県でのオフィスの窓まわり工事なら、お任せください。

オフィスの窓まわり工事、オフィスレイアウト設計、オフィス移転、 パーテーション工事、OAフロア工事など、オフィスづくりに一括対応しています。

オフィス内の工事であれば今回のようなブラインド修繕工事など様々な内装工事に一括で臨機応変に対応することが可能です。
オフィスに関することで何かお悩みのある方はお気軽にご相談ください。

“栃木オフィス内装工事.comのサービス”

栃木オフィス内装工事.comでは、 栃木県宇都宮市、栃木県北地域(大田原市、那須塩原市、矢板市、那須鳥山市、さくら市、那須町、那珂川町、塩谷町、高根沢町)を中心に、お客様のオフィス移転やオフィス内装工事のご相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。

栃木県宇都宮市、栃木県北地域での
オフィス環境づくりはお任せください

028-722-2168

受付時間:平日9:00~18:00

栃木オフィス内装工事.comご対応エリア
【ご対応エリア】
栃木県大田原市
栃木県那須塩原市
栃木県矢板市
栃木県那須鳥山市
栃木県さくら市
栃木県那須町
栃木県那珂川町
栃木県塩谷町
栃木県高根沢町
栃木県宇都宮市