床サイン施工の際に注意したいことは?

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

栃木県宇都宮市と栃木県北地域の事業者様に『オフィス内装工事』のサポートをさせていただいている【栃木オフィス内装工事.com】です。

【栃木オフィス内装工事.com】では、事務所レイアウトの提案やリフォーム、環境整備を行っています。

床サイン(フロアサイン)を選ぶときには、いくつか注意したいことがあります。

まず、使用場所です。屋内と屋外ではまったく異なりますし、設置する場所の凹凸がどの程度か、材質をよく見ておく必要があります。土や砂、ほこりなどが多い地面や、常に水気があるフロアで床サインを使用する場合は、とくに注意が必要です。また、自動車などの重量物が通る場所での使用は避けたほうが無難です。

次に、設置期間がどの程度になるかです。粘着剤の持続性にかかわる問題です。

最後に、原状復帰の必要性があるかどうかです。引っ越しなどでサインを撤去する必要がある場合は、粘着剤を使用しないもの、あるいは再剝離性のシートを選びましょう。

これらを考えたうえで、床サインの素材を選びます。

粘着剤を使わず「置くだけ」のサインや、のりが残りにくい再剥離タイプ、カーペット印刷など、床サインの素材はさまざまです。

床サインでもっとも多く起きる問題は、粘着性のものが「はがれてしまう」または「はがれにくい」「跡が残ってしまう」ということです。ですから、床と使用素材の組み合わせを事前によく確かめておく必要があります。

また施工後、粘着剤が硬くなるのに1〜2日かかります。屋外での施工は、事前に天気予報をチェックし、雨天の日を避けましょう。また、寒冷期は粘着剤の強度が劣化しますので、施工前に床面を温めておくか、冬季の施工を避けるようにします。

栃木県でのオフィスのリフォーム・修繕なら、お任せください。オフィス家具の選定と販売・レイアウト変更、ネットワークとセキュリティに関するご相談もお気軽に【栃木オフィス内装工事.com】にご連絡ください。

“栃木オフィス内装工事.comのサービス”

栃木オフィス内装工事.comでは、 栃木県宇都宮市、栃木県北地域(大田原市、那須塩原市、矢板市、那須鳥山市、さくら市、那須町、那珂川町、塩谷町、高根沢町)を中心に、お客様のオフィス移転やオフィス内装工事のご相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。

栃木県宇都宮市、栃木県北地域での
オフィス環境づくりはお任せください

028-722-2168

受付時間:平日9:00~18:00

栃木オフィス内装工事.comご対応エリア
【ご対応エリア】
栃木県大田原市
栃木県那須塩原市
栃木県矢板市
栃木県那須鳥山市
栃木県さくら市
栃木県那須町
栃木県那珂川町
栃木県塩谷町
栃木県高根沢町
栃木県宇都宮市