オフィスの床にあるケーブルをスマートに収納する整理のポイントをご紹介
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 栃木県宇都宮市と栃木県北地域の事業者様に『オフィス内装工事』のサポートをさせていただいている【栃木オフィス内装工事.com】です。
オフィスではパソコン、電話、プリンターなどのOA機器が多く使われ、それに伴い配線ケーブルも増えがちです。配線が整理されていないオフィスも少なくありません。今回は、床上の乱雑な配線ケーブルをすっきりと整理する方法をご紹介します。

オフィスにおける配線の問題点
オフィスの床上の配線ケーブルがごちゃごちゃしている場合、以下のような問題が発生する可能性があります。
転倒事故
床の配線ケーブルにつまずき、社員が転倒して業務中に怪我を負う危険性があります。
OA機器のトラブル
配線ケーブルを踏んで断線したり、配線ケーブルに足を引っかけケーブルがOA機器から抜けたりすることで、OA機器に故障が生じてしまう場合があります。
火災の危険性
配線が密集していると熱がこもりやすくなり、火災を引き起こす可能性があります。
作業効率の低下
配線が整理されていない場合、必要な配線がどれか特定するのに時間がかかり、トラブル発生時の復旧にも時間を要します。
配線問題を防ぐ5つの方法
配線の問題を解決するためには、以下の方法が効果的です。
①配線を整理する
ケーブルタイなどを利用して配線をまとめることで、配線がすっきりとして、つまずきや転倒の危険性を軽減することができます。
②OAフロアの導入
床下に、配線スペースを設けることができるOAフロアを設置し、配線ケーブルを床下に格納することで、床面をすっきりさせられます。
③ワイヤレス化を推進する
Wi-Fiを導入することでLANケーブルの使用を減らすことが可能です。
④配線モール施工
配線モールでケーブルをカバーすることで、ケーブルがきれいにまとまります。また、床上のケーブルに施工することで配線ケーブルを踏んでしまい断線したり、つまずくことを防げます。
⑤壁裏配線
配線ケーブルを壁裏に通すことで、オフィスの配線ケーブル量を減らし、オフィス空間をすっきりさせられます。
快適なオフィス環境を作るために、配線ケーブルの整理は重要です。これにより、思わぬトラブルも防ぐことができます。オフィスの状況によって最適な対策方法は異なりますので、専門家に現地確認を依頼し、最適な提案を受けることをお勧めします。
栃木オフィス内装工事.comについて
栃木県でのオフィスのリフォーム・修繕なら、お任せください。
オフィス家具の選定と販売・レイアウト変更、ネットワークとセキュリティに関するご相談もお気軽に【栃木オフィス内装工事.com】にご連絡ください。
オフィス内装工事、オフィスレイアウト設計、オフィス移転、 パーテーション工事、OAフロア工事など、オフィスづくりに一括対応しています。
オフィス内の工事であれば今回のようなパーテーション工事の策定から設置まで一括で臨機応変に対応することが可能です。
オフィスに関することで何かお悩みのある方はお気軽にご相談ください。
栃木オフィス内装工事.comでは、 栃木県宇都宮市、栃木県北地域(大田原市、那須塩原市、矢板市、那須鳥山市、さくら市、那須町、那珂川町、塩谷町、高根沢町)を中心に、お客様のオフィス移転やオフィス内装工事のご相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。
栃木県宇都宮市、栃木県北地域での
オフィス環境づくりはお任せください
受付時間:平日9:00~18:00

- 【ご対応エリア】
- 栃木県大田原市
- 栃木県那須塩原市
- 栃木県矢板市
- 栃木県那須鳥山市
- 栃木県さくら市
- 栃木県那須町
- 栃木県那珂川町
- 栃木県塩谷町
- 栃木県高根沢町
- 栃木県宇都宮市